Can I と Can you の違いを徹底解説!
「Can I ~?」は、自分が何かをしてもよいかを尋ねる表現です。
つまり、「自分に許可があるか」を相手に聞いています。
Hiro's オンライン英会話レッスン
徹底したプライベートコーチングで
初級、中級の壁を乗り越える
徹底したコーチングであなたの夢をかなえます!
例文とその意味:
→ 窓を開けてもいいですか?(相手に許可を求めている)
→ あなたの電話を使ってもいいですか?
→ 質問してもいいですか?
ポイント:
・自分が行動する時に、相手の許可を得たい時に使います。
・丁寧に聞きたい場合は を使うとさらに丁寧になります(フォーマルな場など)。
「Can you ~?」は、相手に何かをしてくれるかを頼むときに使います。
つまり、「あなたにその能力(あるいは意志)があるか」を尋ねていますが、実際には依頼やお願いの表現になります。
例文とその意味:
→ 手伝ってくれますか?
→ もう少しゆっくり話してくれますか?
→ 塩を取ってくれますか?
ポイント:
・相手に何かを「頼む」ときの表現です。
・少し丁寧にしたい時は を使うと自然で優しい印象になります。
よくある間違いとその理由
正しくは:
→ この間違いは非常に多いです。「自分を助けていいですか?」ではなく、「あなたに私を助けてほしい」ので「Can you」が正解です。
正しくは:
→ トイレに行っていいかどうか、つまり自分の行動に対しての許可を求めている場合は「Can I」が正しいです。
「Can you go to the bathroom?」だと「あなたがトイレに行けますか?」という意味になり、場面によってはとても奇妙に聞こえます。
まとめ(簡単に違いを覚えるコツ)
・Can I ~?:自分がしてもいいか → 例:
・Can you ~?:相手にしてほしい → 例:
補足:もっと丁寧に言いたいとき
カジュアル →
少し丁寧 →
とても丁寧 →
カジュアル →
少し丁寧 →
とても丁寧 →
練習問題(理解チェック)
① あなたが駅まで道を聞きたいとき、どちらが正しい?
(A)
(B)
正解:(B)
② あなたがカフェで店員さんにトイレの使用許可を求めるとき:
(A)
(B)
正解:(A)
実際の英会話の中では…
初心者のうちは、「Can I」と「Can you」の使い分けを意識しながら、自分の言いたいことを整理してから話すことが大切です。
混乱した時は「自分がしたいのか?」「相手にしてほしいのか?」を自分に問いかけると整理しやすくなります。
```