直接話法から間接話法への変換: 過去形と過去完了形の使い方
このページでは、直接話法から間接話法に変換する際の英語の文法に焦点を当てています。特に、過去形、過去完了形、現在完了形がどのように変換されるのかについて詳しく解説します。日本語と英語での違いも考慮に入れ、具体的な例文を用いて説明しています。この知識は、英語の会話やライティングで非常に役立ちます。
Hiro's オンライン英会話レッスン
徹底したプライベートコーチングで
初級、中級の壁を乗り越える
徹底したコーチングであなたの夢をかなえます!
こちらで音声が聴けます
例1)
彼は私に言った「彼女に会ったか?」
He said to me "Did you see her?"
間接法
彼は私が彼女に会ったかどうかを尋ねた。
He asked me if I had seen her.
~かどうかを尋ねる
I ask 人 if ~(or not)
間接法になると過去形、現在完了形が過去完了形になるワケ。
直接法では言った本人の言葉が「 」の中に、言った内容そのままの形で表現され、これは日本語でも同じことです。
過去完了形とは、過去のある一点より以前のことを述べる場合に使われます。
上記文の例だと、私が彼女を見たかどうか、ということは、彼が私に尋ねた時よりも以前のことなので過去完了形になるわけです。
「 」内のセリフの変化
(直接話法)→(間接話法)
現在形→過去形
過去形→過去完了形
現在完了形→過去完了形
過去完了形→過去完了形
現在完了形は今を含み、現在を起点として過去の経験、完了、継続を表しています。
例2)
母は私に言いました「宿題終わった?」
My mother said to me "Have you finished your home work?" (宿題終わった)
ところが間接法になると
母は私が宿題を終えたかどうかを尋ねた、となり
My mother asked me if I had finished my home work.
と現在完了形が過去完了形に変化します。
注意2:直接話法では疑問文でも、間接話法になると疑問形ではなくなる点に注意。
(1)
彼女は言った「あなた本気だったの?」
She said to me" Were you serious?"
彼女は私が本気かどうかを尋ねた。
She asked me if I had been serious.(be動詞の過去分詞はbeen)
(2)
彼女は私に言った「アメリカに行ったことある?」
She said to me "Have you been to America?"
彼女は、私がアメリカに行ったことがあるかどうか尋ねた。
She asked me if I had been to America.
(3)
彼女は私に言った「あなた日本から来たの?」
She said to me "Are you from Japan?"
彼女は私が日本から来たかどうかを尋ねた。
She asked me if I was from Japan.
(4)
彼女は私に言った「この水の飲めるの?」
She said to me "Is this waster good to drink?"
彼女は私に、この水が飲めるかどうかを尋ねた。
She asked me if that water was good to drink.
(5)
彼は私に言った「俺、これ好きじゃないよ」
He said to me "I don't like this."
彼は私に、それ(これ)が好きでないと言った。
He told me that he didn't like that(this).
(6)
彼は私に言った「それは知りませんでした」
He said to me "I didn't know about it."
彼は私に、それを知らなかったと言った。
He told me that he hadn't known about it.
(7)
彼女は私に言った「彼どこに行ったの」
She said to me "Where did he go?"
彼女は私に彼がどこに行ったのかを尋ねた。
She asked me where he had gone.
(8)
彼女は私に言った「なぜそれを私に言わなかったの?」
She said to me "Why didn't you tell me about it?"
彼女は、私がなぜそれを彼女に言わなかったのかを尋ねた。
She asked me why I had not told her about it.
反訳トレーニング例文集(瞬間和文英訳)
英語スピーキング力を高めるためのトレーニングです。地道なトレーニングで上達を実感してください。
メルマガバックナンバー
英語学習は長い道のりを一人で歩き続けるストイックな取り組み。モチベーションを維持するための応援メッセージを発信しています。