S+V as if S+V2動詞過去形(be動詞の場合はwere) =
Sは、まるでV2である(する)かのようにVする。
非現実的なこと(過去仮定法同様)を述べので、主語が三人称単数であってもwereが用いられます。
会話ではwasが用いられる場合もあり、意味的には同じと考えてよいです。
例)
彼女はまるで少女のように彼にふるまう。
She behaves as if she were a little girl to him.
例文反訳トレーニング
日本語の後に、すぐ英語で言えるようになるまで繰り返し練習しましょう。
-
彼女はまるで少女のように彼にふるまう。
She behaves as if she were a little girl to him. -
私は夢を見ているような感じがする。
I feel as if I were in a dream. -
彼はまるで彼の責任でないかのように話した。
He talked as if it were not his fault. -
彼はまるで何でも知っているような口をきく。
He talks as if he knew everything. -
私の犬は、まるで自分が人間であるかのようにふるまう。
My dog acts as if it were a human being. -
彼はまるで私の上司であるかのような口をきく。
He talks as if he were my boss. -
彼らは、彼がまるで存在しないかのように彼を無視した。
They ignored him as if he didn't exist.
まるで~であったかのように...だ
A as if 過去完了形(had+過去分詞) =まるでBであったかようにAだ(だった)。
私はまるで夢の中にいたような感じがする。
I feel as if I had been in a dream.
私はまるで夢の中にいたような感じがした。
I felt as if I had been in a dream.
例文反訳トレーニング
-
彼はまるで今起きたばかりのように見える。
He looks as if he had just got up. -
君、幽霊でも見たような顔をしてるよ。
You look as if you had seen a ghost. -
何もなかったかのように、彼は落ち着いて答えた。
He answered calmly as if nothing had happened. -
彼はまるで何時間も歩いてきたような顔をしていた。
He looked as if he had walked hours.

人気ページ
反訳トレーニング例文集(瞬間和文英訳)
英語スピーキング力を高めるためのトレーニングです。地道なトレーニングで上達を実感してください。
メルマガバックナンバー
英語学習は長い道のりを一人で歩き続けるストイックな取り組み。モチベーションを維持するための応援メッセージを発信しています。

メルマガ登録フォーム
