英語初級、中級の壁を乗り越えるオンラインレッスン
徹底したコーチングであなたの夢をかなえます!
第二文型の音声解説
第二文型の語順は
S+V+C
主語+動詞+補語
S=Cの関係
補語=主語の性質・状態を説明
- SはCです be動詞を用いた S=Cの関係
- SはCの状態だ 状態を表す動詞
- SはCになる 状態の変化を表す
- SはCのようだ(に見える) 印象や見た目を表す動詞
- Sはと感じる/の匂いがする/の味がする 感覚を表す動詞
「SはCです」S=C
主語+be動詞+補語(名詞・形容詞)
-
「私は会社員です」
I'm an office worker. -
「私の飼い犬は小さいです」
My dog is small. -
「これは私の車です」
This is my car. -
「彼女はとてもやさしいです」
She is very kind.
SはCの状態だ 状態を表す動詞
-
彼は静かにしていた。
He kept quiet. -
彼女は沈黙を守った。
She remained silent.
「SはCになります(~になる・~の状態になる)」
主語+become・get・go・turn補語(名詞・形容詞)
-
「彼女は歌手になった」
She became a singer. -
「彼は英語の先生になった」
He became an English teacher. -
「彼は年をとった」
He got old. -
「私は緊張した」
I got nervous. -
「事態は悪くなった」
Things got worse. -
「木の葉が赤色になった」
The leaves turned red. -
「シャワーが冷たくなった」
The shower turned cold.
「SはCのようだ・に見える(V)」
主語+seem・look補語(名詞・形容詞)
この場合のLookは「~を見る」ではなく、「~に見える」という意味です。
-
「彼女は幸せに見える」
She looks happy. -
「事態はよさそうだ」
Things look good. -
「彼はその結果にがっかりしているようだ」
He seems disappointed with the result.
SはCと感じる/の匂いがする/の味がする(知覚動詞)
SはCと感じる/の匂いがする/の味がする
S feel/smell/test/ C
-
これ少し変な味がする。
This tasts a little strange. -
これいい匂いがする。
This smells good. -
疲れた感じがする。
I feel tired.
第一文型との違い
SV「主語+動詞」補語を必要としない
He looked at the dog.「彼はその犬のほうを見た」(第1文型)
He looked happy「彼は幸せに見えた」(第2文型)